2025年01月07日
さぽーとNEWSほのくに最新号ができました!
こんにちは!
特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワークです。
本日は、さぽーとNEWSほのくにの最新号ができましたのでお知らせいたします。
下の画像をクリックしていただくか、URLからご覧ください。

https://drive.google.com/file/d/1wzY9WUiL9h2YkF7FN9f5zij5qaS9fs80/view?usp=drive_link
特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワークです。
本日は、さぽーとNEWSほのくにの最新号ができましたのでお知らせいたします。
下の画像をクリックしていただくか、URLからご覧ください。

https://drive.google.com/file/d/1wzY9WUiL9h2YkF7FN9f5zij5qaS9fs80/view?usp=drive_link
2024年11月05日
第13回パルク祭
こんにちは!
特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、特定非営利活動法人パルクのイベント、パルク祭についてお知らせいたします。
第13回パルク祭
日時 11月16日(土) 10:00~14:00
会場 パルク本部
入場無料
少雨決行


特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、特定非営利活動法人パルクのイベント、パルク祭についてお知らせいたします。
第13回パルク祭
日時 11月16日(土) 10:00~14:00
会場 パルク本部
入場無料
少雨決行


2024年10月08日
愛知県 NPO資金獲得セミナー
こんにちは!
特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、愛知県主催のNPO資金獲得セミナーについてお知らせいたします。
愛知県
NPO資金獲得セミナー
NPOの事業や活動の成長のために多様な資金を活かすには
日時 2024年11月29日(金)14:00~16:30
参加方法 オンラインZoomを活用したウェブ会議で実施
定員 オンライン50名(先着順)
対象 活動資金の獲得を検討されているNPO、NPO支援者等
参加無料
申込方法 Webフォームからお申込みください。


特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、愛知県主催のNPO資金獲得セミナーについてお知らせいたします。
愛知県
NPO資金獲得セミナー
NPOの事業や活動の成長のために多様な資金を活かすには
日時 2024年11月29日(金)14:00~16:30
参加方法 オンラインZoomを活用したウェブ会議で実施
定員 オンライン50名(先着順)
対象 活動資金の獲得を検討されているNPO、NPO支援者等
参加無料
申込方法 Webフォームからお申込みください。


2024年10月01日
さぽーとNEWSほのくに最新号が完成しました!
こんにちは!
NPO法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、さぽーとNEWSほのくにの最新号が完成しましたのでお知らせです。
以下の画像をクリックしていただくか、URLからご覧ください。

NPO法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、さぽーとNEWSほのくにの最新号が完成しましたのでお知らせです。
以下の画像をクリックしていただくか、URLからご覧ください。

2024年09月28日
コニカミノルタ工場見学バスツアー(受付終了しました)
こんにちは!
NPO法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、11月に開催するまちづくり講座についてお知らせいたします。
コニカミノルタメカトロニクス本社工場見学バスツアー
~「環境にやさしい生産」デジタル技術を使ったものづくり~
こちらの講座は定員に達したため、受付を終了いたしました。
日時:令和6年11月14日(木)
午後1時30分 出発
(10分前には集合)
午後4時解散
場所:コニカミノルタメカトロニクス株式会社 本社
集合場所:豊川市役所 正面玄関
定員:30名(先着・要予約)
申し込み:10月1日(火)~10月31日(木)
問い合わせ
とよかわボランティア・市民活動センタープリオ
TEL:(0533)89-9070 火曜~土曜 10時~18時(祝日・プリオ休館日を除く)

NPO法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、11月に開催するまちづくり講座についてお知らせいたします。
コニカミノルタメカトロニクス本社工場見学バスツアー
~「環境にやさしい生産」デジタル技術を使ったものづくり~
こちらの講座は定員に達したため、受付を終了いたしました。
日時:令和6年11月14日(木)
午後1時30分 出発
(10分前には集合)
午後4時解散
場所:コニカミノルタメカトロニクス株式会社 本社
集合場所:豊川市役所 正面玄関
定員:30名(先着・要予約)
申し込み:10月1日(火)~10月31日(木)
問い合わせ
とよかわボランティア・市民活動センタープリオ
TEL:(0533)89-9070 火曜~土曜 10時~18時(祝日・プリオ休館日を除く)

2024年09月13日
えがおフェス2024を開催します!
こんにちは!
特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です!
本日は、毎年恒例えがおフェス開催のお知らせです!!
バザーや遊べるブース、工作のできるブース、学べるブースなどなど楽しいブースが盛りだくさん♪
ぜひ、遊びに来てくださいね~(((o(*゚▽゚*)o)))
えがおフェス2024
11月3日(日) 13:00~16:00
プリオ4階・5階
入場無料(一部有料のブースがあります)


特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です!
本日は、毎年恒例えがおフェス開催のお知らせです!!
バザーや遊べるブース、工作のできるブース、学べるブースなどなど楽しいブースが盛りだくさん♪
ぜひ、遊びに来てくださいね~(((o(*゚▽゚*)o)))
えがおフェス2024
11月3日(日) 13:00~16:00
プリオ4階・5階
入場無料(一部有料のブースがあります)


2024年08月31日
みんなで選ぶ「NPOアワード」
こんにちは!特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、愛知県主催の持続可能な社会の創り手育成事業についてお知らせいたします。
愛知県主催の持続可能な社会の創り手育成事業
みんなで選ぶ「NPOアワード」
〇9月29日(日)
13:30~16:30(13:15開場)
ウインクあいち10F1001会議室
先着順 会場最大160名
内容
・NPO8団体のプレゼンテーション
・NPOとの意見交換会
・最も共感したNPOに投票
・企業や学校によるSDGs取り組み事例の紹介
・結果発表
〇10月12日(土)
12:45~13:45
Aichi Sky Expo 展示ホールC
定員なし
内容
・企業や学校、NPOによるSDGs取り組み事例の紹介
・投票結果等に基づき、協賛団体からk付近の贈呈
・上位のNPOのプレゼンテーション
応募締切 9月26日(木)


本日は、愛知県主催の持続可能な社会の創り手育成事業についてお知らせいたします。
愛知県主催の持続可能な社会の創り手育成事業
みんなで選ぶ「NPOアワード」
〇9月29日(日)
13:30~16:30(13:15開場)
ウインクあいち10F1001会議室
先着順 会場最大160名
内容
・NPO8団体のプレゼンテーション
・NPOとの意見交換会
・最も共感したNPOに投票
・企業や学校によるSDGs取り組み事例の紹介
・結果発表
〇10月12日(土)
12:45~13:45
Aichi Sky Expo 展示ホールC
定員なし
内容
・企業や学校、NPOによるSDGs取り組み事例の紹介
・投票結果等に基づき、協賛団体からk付近の贈呈
・上位のNPOのプレゼンテーション
応募締切 9月26日(木)


タグ :助成金
2024年08月29日
2024年度ファミリーマート夢の掛け橋募金 こども食堂スタート応援助成プログラム
こんにちは!特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日も助成金情報をお知らせいたします。
本日の助成金情報は子ども食堂です。
ファミリーマート&むすびえ
2024年度
ファミリーマート 夢の掛け橋募金
こども食堂スタート応援助成プログラム
応募期間
2024年7月16日(火)11:00~2024年11月15日(金)15:00
助成内容
助成金額 80,000円/1団体
採択団体数 500団体(上限)
助成対象期間
2024年7月16日(火)~2024年12月31日(火)
上記対象期間中において「1回目のこども食堂」を開催する場合に限ります。
助成対象団体
・日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない)
・団体名義の口座をすでにもっている、または解説する団体
※これまでこども食堂が存在しなかった地域での立ち上げを計画されている団体については、優先的に助成対象とさせていただく場合があります。


本日も助成金情報をお知らせいたします。
本日の助成金情報は子ども食堂です。
ファミリーマート&むすびえ
2024年度
ファミリーマート 夢の掛け橋募金
こども食堂スタート応援助成プログラム
応募期間
2024年7月16日(火)11:00~2024年11月15日(金)15:00
助成内容
助成金額 80,000円/1団体
採択団体数 500団体(上限)
助成対象期間
2024年7月16日(火)~2024年12月31日(火)
上記対象期間中において「1回目のこども食堂」を開催する場合に限ります。
助成対象団体
・日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない)
・団体名義の口座をすでにもっている、または解説する団体
※これまでこども食堂が存在しなかった地域での立ち上げを計画されている団体については、優先的に助成対象とさせていただく場合があります。


タグ :助成金
2024年08月28日
こくみん共済coop<全労済> 2024年度 地域貢献助成募集
こんにちは!特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です!
本日は、助成金情報をお知らせいたします。
分野は、「防災・減災活動」、「環境保全活動」、「子どもの健全育成活動」です!!
こくみん共済coop<全労済>
2024年度 地域貢献助成募集
こくみん共済coopは、みんなでたすけあい豊かで安心できる社会づくりをめざして「防災・減災活動」「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を重点分野と位置づけ、積極的に地域社会へ貢献する活動を展開しています。
その一環として、「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」をテーマに、これらの活動の輪をむすび、安心のネットワークをひろげていく取り組みを支援します。
知己で活動する皆さまからのご応募をお待ちしております。
1助成の対象となる活動
日本国内で実施される、次の(1)~(5)に当てはまる活動を対象とします。
(1)自然災害に備え、いのちを守るための活動
(2)地域の自然環境・生態系を守る活動
(3)温暖化防止活動や循環型社会づくり活動
(4)子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのづながりを生み出す活動
(5)困難を抱える子ども・親がたすけあい、生きる力を育む活動
2助成の対象となる団体
日本国内を主たる活動の場とする、次の(1)、(2)のすべてに該当する団体を対象とします。
(1)NPO法人、一般社団法人、任意団体、市民団体など
(2)設立1年以上の活動実績を有する団体
3対象となる活動期間
2025年1月1日~2025年12月31日の間に実施、完了する活動が対象です。
4助成内容
(1)応募は、1団体あたり1事業のみとし、助成上限額は50万円です。
(2)助成総額は2,000万円(上限)を予定しています。
(3)助成の対象となる費用
旅費交通費、貸借料、物品・資材・事務用品購入費など活動に直接必要な経費や人件費(謝礼を含む)が対象です。
ただし、人件費は助成申請額の2分の1を超えない額とします。
5選考
※画像をご覧ください
6スケジュール
※画像をご覧ください
7応募方法
ホームページの応募フォームへ必要事項をご入力のうえ送信ください。


本日は、助成金情報をお知らせいたします。
分野は、「防災・減災活動」、「環境保全活動」、「子どもの健全育成活動」です!!
こくみん共済coop<全労済>
2024年度 地域貢献助成募集
こくみん共済coopは、みんなでたすけあい豊かで安心できる社会づくりをめざして「防災・減災活動」「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を重点分野と位置づけ、積極的に地域社会へ貢献する活動を展開しています。
その一環として、「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」をテーマに、これらの活動の輪をむすび、安心のネットワークをひろげていく取り組みを支援します。
知己で活動する皆さまからのご応募をお待ちしております。
1助成の対象となる活動
日本国内で実施される、次の(1)~(5)に当てはまる活動を対象とします。
(1)自然災害に備え、いのちを守るための活動
(2)地域の自然環境・生態系を守る活動
(3)温暖化防止活動や循環型社会づくり活動
(4)子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのづながりを生み出す活動
(5)困難を抱える子ども・親がたすけあい、生きる力を育む活動
2助成の対象となる団体
日本国内を主たる活動の場とする、次の(1)、(2)のすべてに該当する団体を対象とします。
(1)NPO法人、一般社団法人、任意団体、市民団体など
(2)設立1年以上の活動実績を有する団体
3対象となる活動期間
2025年1月1日~2025年12月31日の間に実施、完了する活動が対象です。
4助成内容
(1)応募は、1団体あたり1事業のみとし、助成上限額は50万円です。
(2)助成総額は2,000万円(上限)を予定しています。
(3)助成の対象となる費用
旅費交通費、貸借料、物品・資材・事務用品購入費など活動に直接必要な経費や人件費(謝礼を含む)が対象です。
ただし、人件費は助成申請額の2分の1を超えない額とします。
5選考
※画像をご覧ください
6スケジュール
※画像をご覧ください
7応募方法
ホームページの応募フォームへ必要事項をご入力のうえ送信ください。


タグ :助成金
2024年08月13日
とよかわ輝まつり2024
こんにちは!
本日は、豊川市の新しい市民まつり、とよかわ輝まつり2024 についてお知らせいたします。
初開催
水と光と花火のフェスタ
とよかわ輝まつり2024
~まちが輝き、人が輝く~
2024年8月24日(土)
14:00~20:30
豊川公園内
輝きステージチケット販売中!


本日は、豊川市の新しい市民まつり、とよかわ輝まつり2024 についてお知らせいたします。
初開催
水と光と花火のフェスタ
とよかわ輝まつり2024
~まちが輝き、人が輝く~
2024年8月24日(土)
14:00~20:30
豊川公園内
輝きステージチケット販売中!


2024年07月24日
西の浜クリーンアップ活動
こんにちは!
特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です!
本日は、田原市で活動している環境ボランティアサークル亀の子隊さんから西の浜クリーンアップ活動のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
環境ボランティアサークル亀の子隊
西の浜クリーンアップ活動
日時 2024年8月18日(日)10:00~11:00
活動場所:Bポイントあたりの海(チラシ画像を参照してください)
活動について
・どなたでも参加OKです。
・ゴミ袋・軍手はこちらで用意します。
・手ぶらで参加OKです。
・雨天時は原則中止です。(当日、迷う場合等は朝HPに掲載)
・駐車場はありません 海を左に見てて堤防脇道路に縦列駐車してください。
・受付で名簿チェックしてください
・終了後に伊良湖の店で使える参加証を配布します

特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です!
本日は、田原市で活動している環境ボランティアサークル亀の子隊さんから西の浜クリーンアップ活動のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
環境ボランティアサークル亀の子隊
西の浜クリーンアップ活動
日時 2024年8月18日(日)10:00~11:00
活動場所:Bポイントあたりの海(チラシ画像を参照してください)
活動について
・どなたでも参加OKです。
・ゴミ袋・軍手はこちらで用意します。
・手ぶらで参加OKです。
・雨天時は原則中止です。(当日、迷う場合等は朝HPに掲載)
・駐車場はありません 海を左に見てて堤防脇道路に縦列駐車してください。
・受付で名簿チェックしてください
・終了後に伊良湖の店で使える参加証を配布します

2024年07月19日
防災ボランティアコーディネーター養成講座
こんにちは!特定非営利活動法人穂の国まちづくりネットワーク(穂の国ネット)です。
本日は、防災ボランティアコーディネーター養成講座についてお知らせいたします。
防災ボランティアコーディネーター養成講座
~そのとき、あなたが誰かの希望となる~
日程(連続2回)
9/8(日)・9/15(日)10:00~16:00
会場
豊川市社会福祉会館「ウィズ豊川」
内容
はじめての方でも安心。分かりやすく丁寧な講座
~仲間とともに、最低限の知識・技能を身につけましょう♪~
・先輩の体験談
・令和5年6月豪雨災害を振り返って
・知って欲しい
~災害ボランティアセンター~【意義とその役割】~
・テント設営、図上訓練(DIG)ほか

本日は、防災ボランティアコーディネーター養成講座についてお知らせいたします。
防災ボランティアコーディネーター養成講座
~そのとき、あなたが誰かの希望となる~
日程(連続2回)
9/8(日)・9/15(日)10:00~16:00
会場
豊川市社会福祉会館「ウィズ豊川」
内容
はじめての方でも安心。分かりやすく丁寧な講座
~仲間とともに、最低限の知識・技能を身につけましょう♪~
・先輩の体験談
・令和5年6月豪雨災害を振り返って
・知って欲しい
~災害ボランティアセンター~【意義とその役割】~
・テント設営、図上訓練(DIG)ほか

2024年07月06日
豊川海軍工廠平和公園 折り鶴に平和の祈りを
こんにちは!
本日は、豊川海軍工廠平和公園より2024年夏のイベント情報をいただきましたので、お知らせいたします。
豊川海軍工廠平和公園
折り鶴に平和の祈りを
折り鶴展示
7月20日(土)~9月29日(日) 9:00~17:00
ミニ企画展示
7月20日(土)~9月29日(日) 9:00~17:00
戦争と平和に関する絵本の読み聞かせ会
8月4日(日)、8月7日(水)
各日 11:00~ 40分程度
語り部から語り継ぎへ~体験者の証言~
8月4日(日)、8月7日(水)
各日 13:30~ 60分程度
平和の映像鑑賞会
8月11日(日)・8月12日(月・祝)
各日 11:00~ 60分程度


本日は、豊川海軍工廠平和公園より2024年夏のイベント情報をいただきましたので、お知らせいたします。
豊川海軍工廠平和公園
折り鶴に平和の祈りを
折り鶴展示
7月20日(土)~9月29日(日) 9:00~17:00
ミニ企画展示
7月20日(土)~9月29日(日) 9:00~17:00
戦争と平和に関する絵本の読み聞かせ会
8月4日(日)、8月7日(水)
各日 11:00~ 40分程度
語り部から語り継ぎへ~体験者の証言~
8月4日(日)、8月7日(水)
各日 13:30~ 60分程度
平和の映像鑑賞会
8月11日(日)・8月12日(月・祝)
各日 11:00~ 60分程度


2024年07月01日
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024東三河
こんにちは!
本日は、リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024東三河についてお知らせいたします。
みんなで歩こう、このゆびとまれ
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024東三河
2024年10月5日(土)
11:30 開会式
12:00 リレーウォーク・スタート
2024年10月6日(日)
12:00 リレーウォーク・ゴール
閉会式
豊川市総合体育館前広場・キュパティーノ広場


本日は、リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024東三河についてお知らせいたします。
みんなで歩こう、このゆびとまれ
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024東三河
2024年10月5日(土)
11:30 開会式
12:00 リレーウォーク・スタート
2024年10月6日(日)
12:00 リレーウォーク・ゴール
閉会式
豊川市総合体育館前広場・キュパティーノ広場


2024年06月23日
とよかわ輝まつり2024
こんにちは!
本日は、豊川市の新しい市民まつり、とよかわ輝まつり2024 についてお知らせいたします。
初開催
水と光と花火のフェスタ
とよかわ輝まつり2024
~まちが輝き、人が輝く~
2024年8月24日(土)
14:00~20:30
豊川公園内

本日は、豊川市の新しい市民まつり、とよかわ輝まつり2024 についてお知らせいたします。
初開催
水と光と花火のフェスタ
とよかわ輝まつり2024
~まちが輝き、人が輝く~
2024年8月24日(土)
14:00~20:30
豊川公園内

2024年06月22日
西の浜クリーンアップ活動
こんにちは!
本日は、田原市で活動している環境ボランティアサークル亀の子隊が開催する西の浜クリーンアップ活動についてお知らせいたします。
西の浜クリーンアップ活動
2024年7月15日(月)海の日 10:00~11:00
活動について
・どなたでも参加OKです。
・ゴミ袋・軍手はこちらで用意します。
・手ぶらで参加OKです。
・雨天時は原則中止です。
(当日、迷う場合などは朝HPに掲載)
・駐車場はありません
海を左に見て堤防脇道路に縦列駐車してください
・受付で名簿チェックしてください
・終了後に伊良湖の店で使える参加者を配布します

本日は、田原市で活動している環境ボランティアサークル亀の子隊が開催する西の浜クリーンアップ活動についてお知らせいたします。
西の浜クリーンアップ活動
2024年7月15日(月)海の日 10:00~11:00
活動について
・どなたでも参加OKです。
・ゴミ袋・軍手はこちらで用意します。
・手ぶらで参加OKです。
・雨天時は原則中止です。
(当日、迷う場合などは朝HPに掲載)
・駐車場はありません
海を左に見て堤防脇道路に縦列駐車してください
・受付で名簿チェックしてください
・終了後に伊良湖の店で使える参加者を配布します

2024年06月15日
SDGsセミナー 参加NPO募集!
こんにちは!
本日は、愛知県が主催するSDGsセミナーについてお知らせいたします。
「持続可能な社会の創り手育成事業」
SDGs時代のNPOと企業の協働に向けて
SDGsセミナー 参加NPO募集!
岡崎会場
7/14(日) 14:00~16:30(13:30開場)
岡崎市図書館交流プラザ3F 会議室302
締切 7/11(木)
名古屋会場
7/28(日) 14:00~16:30(13:30開場)
ウィンクあいち1F 1102会議室
締切 7/25(木)
参加費無料
各会場最大 80名 1団体2名まで
講師 戸成 司朗
内容 持続可能なNPOに向けて知識の習得等
「持続可能な社会の創り手事業」の具体的な内容説明


本日は、愛知県が主催するSDGsセミナーについてお知らせいたします。
「持続可能な社会の創り手育成事業」
SDGs時代のNPOと企業の協働に向けて
SDGsセミナー 参加NPO募集!
岡崎会場
7/14(日) 14:00~16:30(13:30開場)
岡崎市図書館交流プラザ3F 会議室302
締切 7/11(木)
名古屋会場
7/28(日) 14:00~16:30(13:30開場)
ウィンクあいち1F 1102会議室
締切 7/25(木)
参加費無料
各会場最大 80名 1団体2名まで
講師 戸成 司朗
内容 持続可能なNPOに向けて知識の習得等
「持続可能な社会の創り手事業」の具体的な内容説明


2024年06月04日
子どもゆめ基金 令和6年度募集案内【二次募集】
こんにちは!
本日は、子どもの体験活動・読書活動への助成金についてお知らせいたします
子どもゆめ基金
令和6年度募集案内【二次募集】
体験活動・読書活動共通
期限 6月18日(火)17時締切
詳細は子どもゆめ基金で検索してください。
https://yumekikin.niye.go.jp

本日は、子どもの体験活動・読書活動への助成金についてお知らせいたします
子どもゆめ基金
令和6年度募集案内【二次募集】
体験活動・読書活動共通
期限 6月18日(火)17時締切
詳細は子どもゆめ基金で検索してください。
https://yumekikin.niye.go.jp

2024年06月02日
「支える人を支える」まちを創る 人材育成講座
こんにちは!
本日は、人材育成講座のお知らせです。
人材育成講座
「支える人を支える」まちを創る
令和6年7月6日(土) 13:30~15:00(13:00~受付)
豊川市勤労福祉会館 大研修ホール
講師 穂積亮次 氏
定員 250名(要整理番号)


本日は、人材育成講座のお知らせです。
人材育成講座
「支える人を支える」まちを創る
令和6年7月6日(土) 13:30~15:00(13:00~受付)
豊川市勤労福祉会館 大研修ホール
講師 穂積亮次 氏
定員 250名(要整理番号)


2024年06月01日
子どもから大人までみんな楽しい手話体験 ~きっかけの一日~
こんにちは!
本日は、受付が開始した手話体験講座についてお知らせいたします!
初心者でも気軽にご参加できますので、ご興味のある方はぜひお申込み下さい!!
子どもから大人までみんな楽しい手話体験
~きっかけの一日~
日時 令和6年8月3日(土)
13:00~15:30(受付12:30~)
場所 とよかわボランティア市民活動センタープリオ 視聴覚室
対象 子どもから大人まで※乳幼児同伴OK
定員 20名(要予約)
参加費:無料
小学生以下の方は学年または年齢をお知らせください
問合せ・申込先
とよかわボランティア市民活動センタープリオ
メール senta-prio@ccnet-ai-ne.jp


本日は、受付が開始した手話体験講座についてお知らせいたします!
初心者でも気軽にご参加できますので、ご興味のある方はぜひお申込み下さい!!
子どもから大人までみんな楽しい手話体験
~きっかけの一日~
日時 令和6年8月3日(土)
13:00~15:30(受付12:30~)
場所 とよかわボランティア市民活動センタープリオ 視聴覚室
対象 子どもから大人まで※乳幼児同伴OK
定員 20名(要予約)
参加費:無料
小学生以下の方は学年または年齢をお知らせください
問合せ・申込先
とよかわボランティア市民活動センタープリオ
メール senta-prio@ccnet-ai-ne.jp

