2012年10月27日

Facebook始めました。

いつも(特非)穂の国まちづくりネットワークのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

この度、「とよかわボランティア・市民活動センター(プリオ)」のFacebookのページを開設しました。

http://www.facebook.com/ToyokawaborashiMinsentapurio

(特非)穂の国まちづくりネットワークのTwitter共々よろしくお願いします。
https://twitter.com/honokuninet


  

2012年04月17日

とよかわボランティア・市民活動センター

~とよかわボランティア・市民活動センター プリオ~

●所在地
〒442-0068
豊川市諏訪 3 丁目 300 番地(プリオ 4 階)
電 話 0533-89-9070
FAX 0533-75-6665
senta-prio@ccnet-ai.ne.jp


●開館時間
午前 10 時 00 分から午後 9 時 00 分まで

●休館日
プリオビルの休業日




●利用施設

キラキラ 市民交流ホール
どなたでも利用できるオープンスペースです。簡易な打ち合わせなどにも利用できます。

キラキラ 会議室1,2,3及び視聴覚室
市に登録しているボランティア・市民活動団体及び個人が利用できます。
・利用時間帯
午前10時から正午まで
午後1時から午後5時まで
午後6時から午後9時まで
・収容人員
会議室1,2(18人)
会議室3(24人)
視聴覚室(63人)


キラキラ 団体活動室
ボランティア・市民活動団体の活動拠点(事務所)として利用できる部屋(有料)が6室あります。

キラキラ 作業室
市に登録しているボランティア・市民活動団体及び個人が利用できます。コピー機、印刷機などが設置されています。

キラキラ ロッカールーム
市に登録しているボランティア・市民活動団体が利用できます。ロッカー、メールボックスが設置されています。

heart 情報コーナー
ボランティア・市民活動団体及び個人の作成したチラシなどを掲示する掲示板やチラシホルダーがあります。また、市に登録しているボランティア・市民活動団体及び個人が情報収集のために利用できるパソコンなどがあります。

  

2012年04月02日

新センター・オープニングセレモニー

本日、hiyoko_02「とよかわボランティア・市民活動センター」が、豊川市諏訪地区にあるプリオ4階にオープンしました。
午前10時30分より行われたオープニングセレモニーには、多くの皆さまが参加して下さいました。


セレモニーのタイムラインは「Twitter」で
https://twitter.com/#!/honokuninet


neko02これが新しいセンターの「配置図」です。


とても開放的で明るいセンターになっています。

キラキラセンター事務室


kinoko市民交流ホール


kinokoロッカールーム


kinoko作業室


kinoko会議室


kinoko視聴覚室


写真だけでは伝わらない事がたくさん有ると思います。
より多くの方に「とよかわボランティア・市民活動センター」をご利用いただき、ボランティア・市民活動の拠点として充実したセンターを目指したいと思います。

kaeru今後ともよろしくお願い申し上げます。
  

2012年03月13日

「ボラサポ」コーナーリニューアルしました。

icon113.11東日本大震災から1年が経過しました。
皆さん、それぞれに被災地に寄せる想いがあると思います。

とよかわボランティア・市民活動センター」では「東日本大震災義援金」と並んで、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」の受付を行ってきました。icon22

しかし、時間の経過と共に募金額は少なくなってきていますicon・・・・

これではイケナイ!!icon
4月1日のプリオ4階へのセンター移転まで時間は僅かですが
「やれるだけの事はやろう!」と
ボラサポ・コーナーをリニューアルしました。





この機会に「支える人を支えたい!」と思っている
nico豊川市民の皆さん。
豊川社会福祉会館(ウィズ豊川)3階の
とよかわボランティア・市民活動センター」へ足をお運び下さい。

また、被災地へのボランティア活動へ向かうために「ボランティア活動保険」加入でセンターを訪れて下さった皆さんneko02
ボランティア保険の有効期限は3月末です。
(ただし保険加入はいつでもOKです)

災害ボランティアだけがボランティア活動ではありませんし、全てのボランティア活動に有効な保険です。
保険更新にも是非、豊川社会福祉会館(ウィズ豊川)3階の
とよかわボランティア・市民活動センター」へ足をお運び下さい。

4月1日(日)にプリオ4Fに引っ越した後も、「義捐金」&「ボラサポ」に取り組んで行きます。

これからも、皆さんのご支援を心よりお願い申し上げます。

  

2011年04月16日

ボランティア・NPO活動支援金

とよかわボランティア・市民活動センター」(豊川市社会福祉会館ウィズ豊川3F)にて、東日本大震災の被災地支援を行なっているボランティアやNPOの活動を支援する「活動支援金」の募金を受け付けています。



カウンターの上にちょこん!とカワイイ募金箱が乗っています。
小さな募金箱ですが、皆の力を合わせて被災地で活動するボランティアにエールを!!
icon09
****************************
キラキラ 募金の趣旨
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震(東日本大震災)における被災者の救援活動は、全国のボランティア団体・NPOが大きな役割を果たすこととなります。
しかし、被害が極めて甚大であることから、救援活動は広域化、長期化し、活動に要する費用もかなりの額にのぼると考えられます。
こうした活動を資金面で支援するため、中央共同募金会では、被災地で活動するボランティア団体・NPOへの支援募金を展開することとしました。
現地に赴いて活動はできなくても、ボランティア団体・NPO団体の応援を通じて被災地を応援したい方々など、ひろく国民から寄付を募ります。
皆さまのご協力をお願いいたします。
なお、この募金への寄付金には、税制上の優遇が認められています。

キラキラ 募集の期間
平成23年3月15日から平成25年3月31日

キラキラ 主催団体
社会福祉法人 中央共同募金会

キラキラ 後援団体
厚生労働省

キラキラ 募金の募集対象
この募金は、ひろく全国の個人、団体、企業、の方々を対象に募集します。

詳しくはこちらのHPをご覧下さい。
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/61/

********************************
~お知らせ~
4月1日より、「とよかわボランティア・市民活動センター」の運営を、特定非営利活動法人 穂の国まちづくりネットワークが行なっています。
これまで以上に利用者の皆さんの声に耳を傾け、より使いやすいセンター運営を目指して頑張ります。

何とぞ皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。